スマートロックとは?賃貸物件でも使用できる製品の選び方

生活のマメ知識

「スマートロック」とは、スマートフォンのアプリなどを使用して家のカギの開け閉めができるシステムのことを指します。

 

スマートロックを設置する意味やメリット、賃貸物件でも取り付けは可能なのかなど、気になる点についてご紹介します。


スマートロックとは?設置するメリットとおすすめ商品をご紹介

 

スマートロックとは?設置するメリットとおすすめ商品をご紹介

 

<後付型スマートロックを設置する意味やメリット>

 

・カギの開け閉めがカンタン

・カギの受け渡しが不要

・カギを閉め忘れても自動で閉まる

・工事不要で誰でも簡単に取り付けができる

・取り付けに使用する両面テープは耐久実験を実施されたもので剥がれにくい

・公式サイトで各商品の対応表が確認できるため、自宅の鍵に使用できるか確認可能

・スマホからでも従来の鍵でも開けることができる

・本体の電池は基本的に1~2年持つ(※各製品やドアの開閉回数により異なる)

・外出時にスマホの充電がなくなった場合は従来のカギや別の端末で対応可能

・一般的な引き戸にも対応しているものがほとんど

 

<おすすめのスマートロック>

 

・Qrio Smart Lock

・Remote Lock

・Akerun

・NinjaLock

・Bluetooth 南京錠

・SESAME & セサミmini

 

スマートロックとは?賃貸物件の場合の選び方

 

スマートロックの設置方式は「交換型」と「後付型」の2パターンありますが、賃貸物件であれば「後付型」がおすすめです。

 

「交換型」は既存の錠と取り替えや工事により設置するタイプのため、賃貸物件の入居者が導入するには不向きであると言えます。

 

一方「後付型」は工事不要で粘着テープなどで貼り付けるだけの取り付け方法など、賃貸物件の入居者も導入しやすいと言えます。

 

また、ドアの内側にスマートロックを設置するため、外側は変わらず今まで使用していたカギを併用することができ、スマートフォン・従来のカギのどちらでも開けられるのが特徴です。

 

<選び方のポイント>

 

①設置場所や必要な機能を明確にすること

 

「便利機能は多いほうが良い」と多機能なものを選ぶと、購入コストが膨らむだけではなく、不要な機能ばかりで使いにくく感じる場合もあります。

 

② 用途に合ったものを選ぶこと

 

自宅での使用であれば、雨降りや買い物で両手が塞がっているとき「手ぶらで解錠できる機能」があると便利です。

 

オフィスでの使用であれば、営業時間外や定休日などは「入室を制限する機能」が付いているほうがセキュリティ面で安心だと言えます。

 

③コストは本体価格だけではなく工事費・維持費を含めて比べる

 

コストは、「本体価格・工事費・維持費」のすべての面で見る必要があります。

 

日本国内に流通しているスマートロックの多くは自分で取り付け可能なものですが、工事が必要なものだと30,000円ほどの工事費が掛かる場合もあります。

 

また、維持費については無料のものがほとんどですが、場合によっては2,000~20,000円/月など高額に掛かるものもあります。

 

まとめ

 

「スマートロック」とは、生活を便利にするものですが安全にも配慮する必要があります。

 

使用用途を明確にして必要な機能がわかったら、賃貸物件でも取り付け可能なものを選ぶようにしましょう。




『あるゾウ賃貸館』(運営:株式会社松堀不動産)では、埼玉県東松山市、比企郡エリアで賃貸管理戸数No.1の実績を誇る地域最大の賃貸情報を取り扱っております。


住まい探しの際は、お気軽にお問い合わせください。

住まいをお探しの方はこちらをクリック↓


お問い合わせはこちら

”生活のマメ知識”おすすめ記事

  • 賃貸物件でペットと暮らすときの防音対策について!物件選びのコツもを解説の画像

    賃貸物件でペットと暮らすときの防音対策について!物件選びのコツもを解説

    生活のマメ知識

  • 賃貸物件選びのコツとは?部屋探しのタイミング・準備・内見について解説の画像

    賃貸物件選びのコツとは?部屋探しのタイミング・準備・内見について解説

    生活のマメ知識

  • 賃貸物件での火災保険は自分でも加入できる!自分で選ぶ際のポイントを解説の画像

    賃貸物件での火災保険は自分でも加入できる!自分で選ぶ際のポイントを解説

    生活のマメ知識

  • 同棲するときは住民票を移すべき?世帯主の決め方も解説の画像

    同棲するときは住民票を移すべき?世帯主の決め方も解説

    生活のマメ知識

  • 賃貸物件の駐輪場でよくあるトラブル!もしものときの相談先もご紹介の画像

    賃貸物件の駐輪場でよくあるトラブル!もしものときの相談先もご紹介

    生活のマメ知識

  • 賃貸物件でもピアノは弾ける?起こりやすいトラブルや防音対策について解説の画像

    賃貸物件でもピアノは弾ける?起こりやすいトラブルや防音対策について解説

    生活のマメ知識

もっと見る