年収400万円の方に適した家賃目安はいくらぐらいか解説の画像

年収400万円の方に適した家賃目安はいくらぐらいか解説

住まい選びの知識

年収400万円の方に適した家賃目安はいくらぐらいか解説

お部屋探しをしている方にとって、毎月の家賃がいくらぐらいかというのは、重要なチェックポイントのひとつですよね。
賃貸物件のちょうど良い家賃はみんな同じではなく、人によって異なります。
そこで今回は、年収400万円の方にちょうど良い家賃目安について解説していきましょう。

あるゾウ賃貸館へのお問い合わせはこちら

年収400万円の手取り額の考え方について解説

年収400万円と一口に言っても、ボーナスありとボーナスなしでは大きく違ってきます。
まず「年収」とは、各種税金や社会保険料を差し引く前の総支給額のことを指しています。
そのため、これらの金額を天引きとして差し引く必要があり、支給額の約80%が手取り額というのが一般的です。
そのことを踏まえて計算すると、ボーナスなしの方が年収400万円の場合は「400万円×0.8÷12か月」となり、1か月の収入は約26万円となります。
一方、給料2か月分のボーナスありの場合は「400万円×0.8÷(12か月+2か月)」となり、1か月の収入は約22万円です。
こちらでご紹介した数字は参考目安なので、ご自身の月々の収入を算出したうえで家賃を決めていくようにしましょう。

年収400万円の方にちょうど良い家賃目安について解説

先ほどの月収を頭に入れて、ちょうど良い家賃の額を考えていきます。
家賃の目安額は、1か月の手取り額の3割が適しているというのが一般的な考え方です。
つまり賃料目安は、手取り額が22万円の場合は6.6万円、手取り額が24万円の場合は7.2万円、手取り額が26万円の場合は7.8万円となります。
とは言っても、一人暮らしや夫婦二人暮らし、子どもの有無など、家族構成や人数によって生活にかかる費用が異なります。
そのため、こちらの数字を一概にご自身に当てはめるのではなく、食費や光熱費、養育費など、生活に必要な資金と考え合わせて決めていくことが大切です。

年収400万円の場合の生活を一人暮らしと二人暮らしの場合でご紹介

ここで、年収400万円で一人暮らしの場合と二人暮らしの場合の生活レベルについて、ご紹介していきましょう。

一人暮らしの場合

食費や光熱費、通信費などの必要な費用と家賃7万円を差し引いても、一人暮らしの場合は毎月4万円前後を貯金できる余裕があります。
このほかに自動車を所有している場合などは、賃料をもう少し下げるか食費などで節約することで貯金額を減らさずに済むでしょう。

二人暮らしの場合

二人暮らしの場合は食費や光熱費が一人の生活よりも増え、ワンルームの部屋では手狭です。
同じ7万円の部屋でも、居住エリアによって部屋数を増やすことは可能です。
通信費を下げるために通信プランを見直すなど工夫をすれば、毎月3万円ほどの貯金ができるでしょう。

まとめ

年収400万円で賃貸物件を借りる場合、6万~8万円ぐらいの賃料であれば、生活を圧迫することなく貯金もできます。
目安はあくまでも参考として、暮らしの中でご自身が重視したい点、お金をかけたい点はどこなのかを考えて、部屋選びをすることが大切です。
あるゾウ賃貸館では、埼玉県比企郡エリアの賃貸情報を取り扱っております。
住まい探しの際は、お気軽にお問い合わせください。
弊社へのお問い合わせはこちらをクリック↓

あるゾウ賃貸館へのお問い合わせはこちら


”住まい選びの知識”おすすめ記事

  • 内見と内覧の違いとは?内見をおこなうときの流れも解説の画像

    内見と内覧の違いとは?内見をおこなうときの流れも解説

    住まい選びの知識

  • 治安が良い街を確認する方法とは?歩く方法やコンビニの特徴もご紹介の画像

    治安が良い街を確認する方法とは?歩く方法やコンビニの特徴もご紹介

    住まい選びの知識

  • 1Kの部屋のレイアウトのコツは?レイアウトしやすい物件の探し方も解説の画像

    1Kの部屋のレイアウトのコツは?レイアウトしやすい物件の探し方も解説

    住まい選びの知識

  • 賃貸物件の駅徒歩20分はどれくらい?メリットと自転車の活用方法を解説の画像

    賃貸物件の駅徒歩20分はどれくらい?メリットと自転車の活用方法を解説

    住まい選びの知識

  • 賃貸物件の間取り図に記載されているMBとは?PSとの違いも解説の画像

    賃貸物件の間取り図に記載されているMBとは?PSとの違いも解説

    住まい選びの知識

  • 同棲解消までの流れとは?すぐ入居できる賃貸物件を探す方法も解説の画像

    同棲解消までの流れとは?すぐ入居できる賃貸物件を探す方法も解説

    住まい選びの知識

もっと見る