浴槽がない?シャワーのみの賃貸物件で暮らすメリット・デメリットをご紹介の画像

浴槽がない?シャワーのみの賃貸物件で暮らすメリット・デメリットをご紹介

住まい選びの知識

浴槽がない?シャワーのみの賃貸物件で暮らすメリット・デメリットをご紹介

賃貸物件を選ぶ際、家賃との兼ね合いもあって浴室とトイレ別の物件ではなく、お風呂とトイレが一緒になったユニットバスを視野に入れる方も多いですよね。
ユニットバス以外にも、とにかく家賃を安くしたいという方におすすめなのが、浴槽がないシャワーのみの賃貸物件です。
浴室にこだわりがない方やライフスタイルによっては、シャワーのみの物件でもストレスなく暮らせる方もいます。
そこで今回は、お引っ越しを検討されている方に向けて、シャワーのみの賃貸物件のメリット・デメリットと向いている方をご紹介します。

あるゾウ賃貸館へのお問い合わせはこちら

浴槽がないシャワーのみの賃貸物件で暮らすメリットは?

シャワーのみの賃貸物件で暮らすメリットは、浴槽ありの物件やお風呂とトイレが別の賃貸物件に比べて家賃が安く設定されていることです。
そのため、とにかく家賃を抑えたいという方にはメリットが大きいでしょう。
また、毎日のお風呂掃除は意外と手間や時間がかかりますが、シャワーのみの場合は浴槽がない分、掃除も簡単で短時間で済みます。
日々の掃除が短時間で済み、楽にできることはシャワーのみの物件のメリットです。

浴槽がないシャワーのみの賃貸物件を選ぶデメリットは?

浴槽がないため、日々の掃除は楽になりますが、いざ湯舟に浸かってリラックスしたくてもお湯を貯めることができません。
とくに、寒い冬場は浴槽に浸かって体を温めることができないことがデメリットです。
また、シャワーのみの賃貸物件は浴室スペースが狭いため、着替えをする脱衣所がないこともデメリットでしょう。

浴槽なしのシャワーのみの賃貸物件に向いている方の特徴とは?

シャワーのみの賃貸物件でもストレスなく暮らせるであろう人の特徴は、日頃からお風呂に浸からない方です。
いつもシャワーのみで済ませている方は、浴槽がなくてもさほど支障はないでしょう。
一方、毎日でなくとも、たまにお風呂に浸かる習慣がある方は、ふとしたときに浴槽がないことをストレスに感じるかもしれません。
また、シャワーのみの賃貸物件は、家賃を抑えることを重視している方に向いています。
家賃は抑えたいけれど浴槽はほしいという場合は、トイレとお風呂が一緒になったユニットバスの賃貸物件がおすすめです。

まとめ

シャワーのみの賃貸物件は、浴槽がない分掃除が楽になったり、家賃が安くなったりするメリットがあります。
一方で、お風呂に浸かってリラックスできないほか、ゆっくり着替える脱衣スペースがないことがデメリットです。
家賃やライフスタイルに合わせて浴室のスタイルも選んでみてくださいね。
あるゾウ賃貸館では、埼玉県比企郡エリアの賃貸情報を取り扱っております。
住まい探しの際は、お気軽にお問い合わせください。
弊社へのお問い合わせはこちらをクリック↓

あるゾウ賃貸館へのお問い合わせはこちら


”住まい選びの知識”おすすめ記事

  • 1Kの部屋のレイアウトのコツは?レイアウトしやすい物件の探し方も解説の画像

    1Kの部屋のレイアウトのコツは?レイアウトしやすい物件の探し方も解説

    住まい選びの知識

  • 賃貸物件の駅徒歩20分はどれくらい?メリットと自転車の活用方法を解説の画像

    賃貸物件の駅徒歩20分はどれくらい?メリットと自転車の活用方法を解説

    住まい選びの知識

  • 賃貸物件の間取り図に記載されているMBとは?PSとの違いも解説の画像

    賃貸物件の間取り図に記載されているMBとは?PSとの違いも解説

    住まい選びの知識

  • 同棲解消までの流れとは?すぐ入居できる賃貸物件を探す方法も解説の画像

    同棲解消までの流れとは?すぐ入居できる賃貸物件を探す方法も解説

    住まい選びの知識

  • 即入居可の賃貸物件とは?メリットや注意点をご紹介の画像

    即入居可の賃貸物件とは?メリットや注意点をご紹介

    住まい選びの知識

  • 普通借家契約と定期借家契約の違いについて!それぞれのメリットを解説の画像

    普通借家契約と定期借家契約の違いについて!それぞれのメリットを解説

    住まい選びの知識

もっと見る