お庭などがないマンションにお住まいの方、そして賃貸物件のワンルームマンションなどにお住まいの方であればなおさら、生ごみの保管方法について悩んだことはありませんか?
暖かい時期になってくると、特に臭いや虫の発生が気になってきますよね。
そこで今回は、賃貸物件での生ごみの保管方法について、そしてベランダに保管する際の注意点についてもご紹介していきます。
ワンルームの賃貸物件でも臭わない生ごみの保管方法とは
生ごみが臭う原因は、水分や温度によって菌が繁殖することにあります。
気温が高いほど菌が活発化するため夏場に臭いがきつくなるのは仕方ないのですが、水分に関してはなるべく水をきってから捨てるなどを心がけましょう。
三角コーナーは水気をきるのに便利ではありますが、そのまま放置すると臭いや虫が発生する原因になりがちです。
小まめに掃除するか、思い切って三角コーナーは使わないという判断をしてみてください。
その場合は、生ごみを新聞紙にくるんで水分を吸収させてから捨てたり、牛乳パックに入れて水気が広がるのを防ぐなどの方法に切り替えるとよいでしょう。
また、賃貸物件の一人暮らしの方で多いのは、大きなごみ袋がいっぱいになるまで生ごみを溜め込んでしまっているケース。
少量しか溜まっていなくても生ごみは小まめに捨てるようにしましょう。
仕事や学校の都合で小まめに捨てるのが難しいという方は、捨てる日まで冷凍庫で保管するという方法もありますよ。
それでも臭いが気になる場合は、少し費用がかさみますが「ごみ処理機」の購入を検討してみてはいかがでしょうか。
菌ごと分解してくれるので、臭いの元から絶ちたいという方にはおすすめですよ。
生ごみを賃貸マンションのベランダで保管する際の注意点
賃貸物件にお住まいの方には、部屋の中で臭いが広がるのがイヤだったり、キッチンにスペースがないなどの理由で、生ごみの保管場所としてベランダを活用している方も多いのではないでしょうか。
それが一概にだめだとは言いませんが、ごみ袋をそのままベランダに放置するのは絶対にやめてください。
冬場や自分が家にいる夜中は気にならないかもしれませんが、夏場や日中はごみ袋が高温になり、菌が繁殖してしまいます。
臭いがひどくなると近隣部屋にも影響がでるだけでなく、ベランダでは虫の大量発生も懸念されます。
さらに、強風でごみが散乱したり、鳥に荒らされるケースもあるのです。
そうならないためにも、もしベランダにしかゴミを保管できないという場合は、蓋つきできちんと密閉できるゴミ箱のなかにごみ袋を保管するようにしましょう。
その場合も、ベランダの場合は特に、小まめに捨てにいくことを心がけてくださいね。
まとめ
生活していれば、生ごみが出てしまうのは仕方ありません。
日々のことだからこそ、きちんと対策を知り、習慣化しておくことが大切です。
臭いや虫が発生してしまう前に、日頃から清潔なキッチンを保つことを心がけましょう。
『あるゾウ賃貸館』(運営:株式会社松堀不動産)では、埼玉県東松山市、比企郡エリアで賃貸管理戸数No.1の実績を誇る地域最大の賃貸情報を取り扱っております。
住まい探しの際は、お気軽にお問い合わせください。
住まいをお探しの方はこちらをクリック↓