賃貸物件での電気トラブルでオートロックはどうなる?原因や対処法を解説の画像

賃貸物件での電気トラブルでオートロックはどうなる?原因や対処法を解説

住まい選びの知識

賃貸物件での電気トラブルでオートロックはどうなる?原因や対処法を解説

自然災害や停電などによって賃貸物件でも電気トラブルが起こる可能性はありますが、オートロックなどどうなるのか心配になりませんか。
電気トラブルが起こる原因はさまざまで、突然の事態に戸惑ってしまいがちですが正しい対処法を知っておくと冷静に対応できます。
こちらでは、よくある電気トラブルの原因や対処法、賃貸物件のオートロックがどうなるのかを解説します。

あるゾウ賃貸館への問い合わせはこちら


賃貸物件で起こる電気トラブルの原因とは

停電は自然災害、電気の使いすぎ、漏電といった原因が考えられるので、自宅がいきなり停電になったら原因が何かを探すのが大切です。
まず自然災害によって電線や電力会社の供給網に異常が発生すると、対象となるエリア一帯の電力供給がストップします。
このような現象は自然災害だけでなく、電気工事によっても起こりますが、電気工事の場合には事前に案内がくるのでスケジュール確認をしておきましょう。
電気の使いすぎでも停電はおこるので、契約しているアンペア数を超えないように電気を使うのが大切です。
注意したいのが漏電による停電で、本来流れるべきルートを外れて電流が流れてしまっている状態なので、感電や火災のリスクがあります。

▼この記事も読まれています
高齢者の賃貸借契約は何歳まで?借りづらい理由や借り方のポイントをご紹介

賃貸物件で電気トラブルが起こった場合の対処法とは

電気トラブルが起こったら、まず周辺の電気状態がどうなのかを確認し、自分の部屋だけでなく建物自体が停電の場合には管理人(管理会社)へ連絡してください。
自然災害が原因の場合には復旧するまで待つしかありませんが、自分の住んでいる建物だけが停電している場合には配線や引き込みのトラブルが考えられます。
自分の部屋だけが停電している場合にはブレーカーをチェックして、一番目立つ部分が「切」になっている場合、電気器具の電源をオフにしてから「入」に切り替えてください。
ブレーカーを戻してもすぐにまた停電してしまう場合には、使用可能なアンペア数を超えてしまっている可能性が高いので、電力会社に問い合わせてアンペア数を上げましょう。

▼この記事も読まれています
賃貸物件でナメクジが発生する原因や駆除方法・予防法をご紹介

賃貸物件で電気トラブルにおけるオートロックでの対応

セキュリティを重視してオートロックの物件に住んでいるけれど、電気トラブル時にはどうしたら良いのかをご説明します。
オートロックにはいくつかの種類があり、停電時に自動で解錠されるものがほとんどで、いつもの方法で施錠ができず、ドアの開閉も手動のみとなります。
反対に停電時に自動で施錠されるタイプもあり、内側からはサムターンやハンドルで解錠できますが、非接触型カードキーなどは作動しなくなる可能性があるので注意してください。
直前の状態が保持されるタイプもあり、扉が開閉している途中だった場合には、半分開いた状態で保持されます。

▼この記事も読まれています
賃貸物件の壁に画鋲は使ってもいい?注意するポイントと代用品をご紹介!

まとめ

賃貸物件の電気トラブルの原因は自然災害や電気の使いすぎなどが考えられますが、漏電の場合には危険が伴うので注意が必要です。
停電が起こったら周囲を確認し、状態に応じて正しい対処ができるように、オートロックの種類も含めて確認しておきましょう。
東松山・川越の賃貸物件のことならあるゾウ賃貸館へ。
住まいに関する幅広い事業を展開しておりますので、松堀不動産のあるゾウ賃貸館へお気軽にお問い合わせください。

あるゾウ賃貸館への問い合わせはこちら


あるゾウ賃貸館の写真

あるゾウ賃貸館 

弊社では、東松山・川越を中心に学生さんや単身者の方、ファミリーの皆様まで、幅広い層のお客様へお部屋のご紹介をしております。ブログでは賃貸物件や周辺環境に関するコンテンツをご提供します。


”住まい選びの知識”おすすめ記事

  • 1Kの部屋のレイアウトのコツは?レイアウトしやすい物件の探し方も解説の画像

    1Kの部屋のレイアウトのコツは?レイアウトしやすい物件の探し方も解説

    住まい選びの知識

  • 賃貸物件の駅徒歩20分はどれくらい?メリットと自転車の活用方法を解説の画像

    賃貸物件の駅徒歩20分はどれくらい?メリットと自転車の活用方法を解説

    住まい選びの知識

  • 賃貸物件の間取り図に記載されているMBとは?PSとの違いも解説の画像

    賃貸物件の間取り図に記載されているMBとは?PSとの違いも解説

    住まい選びの知識

  • 同棲解消までの流れとは?すぐ入居できる賃貸物件を探す方法も解説の画像

    同棲解消までの流れとは?すぐ入居できる賃貸物件を探す方法も解説

    住まい選びの知識

  • 即入居可の賃貸物件とは?メリットや注意点をご紹介の画像

    即入居可の賃貸物件とは?メリットや注意点をご紹介

    住まい選びの知識

  • 普通借家契約と定期借家契約の違いについて!それぞれのメリットを解説の画像

    普通借家契約と定期借家契約の違いについて!それぞれのメリットを解説

    住まい選びの知識

もっと見る