賃貸物件に固定電話を設置するメリットは多い!開通工事の費用をご紹介!の画像

賃貸物件に固定電話を設置するメリットは多い!開通工事の費用をご紹介!

賃貸物件に固定電話を設置するメリットは多い!開通工事の費用をご紹介!

携帯電話を持つのが当たり前になった現代において、賃貸物件で固定電話を部屋に置くべきか悩むものです。
固定電話を設置すると多くのメリットがあるため、部屋に1つは置くべきです。
今回は、固定電話を設置するメリットや開通工事の費用や種類をご紹介していくので、参考にしてみてください。

あるゾウ賃貸館へのお問い合わせはこちら


賃貸物件で固定電話を設置するメリットとは

固定電話は、災害時につながりやすいメリットがあります。
スマートフォンは、災害時に電波が悪くなったり回線がつながりにくくなったりします。
一方の固定電話は、基地局さえ無事であれば普段と変わらずに使用できるわけです。
また、防犯性能が高いメリットもあります。
迷惑電話や非通知が繰り返しかかってくるようであれば、着信した時点でブロックしてくれる製品があります。
一方で、設置したり解約したりする際に工事が必要である点に注意が必要です。
賃貸物件で固定電話を使用する際は、原状回復のための工事が必要になるケースがあります。
また、詐欺や営業電話がかかってくる点もデメリットです。
頻繁にかかってくる電話を煩わしく思う可能性があります。

▼この記事も読まれています
賃貸物件でガス会社の変更は可能?できないケースとできるケース

賃貸物件で設置できる固定電話の種類

賃貸物件で設置できる固定電話には種類があります。
戦後から存在する固定電話として、NTT加入電話がありました。
ただし、NTT加入電話を利用するには、電話加入権と呼ばれる負担金を支払わなくてはいけません。
IP電話と呼ばれる、ネットワークに直結させるサービスもあります。
設置負担金を支払う必要がなく利用できるので、賃貸物件の部屋においても便利です。
直収電話と呼ばれる、NTT東日本・西日本を介さずに使用できる、サービスもあります。
こちらも設置負担金が要りません。
また、マイラインと呼ばれる、利用者が電話会社を選択できるサービスもあります。
電話する際に、事業者識別番号をダイヤルする必要がありません。

▼この記事も読まれています
賃貸物件にバイクを停めたいなら知っておくべき注意点

賃貸物件で固定電話の開通工事をする費用

前の居住者が線を残していた場合は、設置する費用が数千円程度で済みます。
前の居住者が電話線を撤去していた場合は、開通工事の費用が1万円ほどかかります。
ただし、電話線を撤去するには費用が発生するため、原状回復の対象でなければ残っているケースが大半です。
賃貸物件によっては、電話線が原状回復の対象に入らない可能性もあるため、電話線が残っている可能性が高いわけです。
重要事項説明書において、電話設置が可能との記載があれば、大家さんが設置費用を負担してくれる場合があります。
その場合は、固定電話を設置するための費用が浮きます。
記載がない場合は、自分で費用を負担したり、大家さんに設置してもらうように交渉をしたりしましょう。

▼この記事も読まれています
賃貸物件でも乾燥機の設置は可能?設置方法や注意点を解説!

まとめ

固定電話は災害時につながりやすかったり、防犯性能が高かったりするメリットがあります。
電話にはさまざまな種類があり、今ではIP電話や直収電話といった負担金が要らない電話もあります。
重要事項説明書に電話設置が可能との記載があれば、大家さんに開通工事の費用を負担してもらえるので、確認しておきましょう。
東松山・川越の賃貸物件のことならあるゾウ賃貸館へ。
住まいに関する幅広い事業を展開しておりますので、松堀不動産のあるゾウ賃貸館へお気軽にお問い合わせください。

あるゾウ賃貸館へのお問い合わせはこちら


あるゾウ賃貸館の写真

あるゾウ賃貸館 

弊社では、東松山・川越を中心に学生さんや単身者の方、ファミリーの皆様まで、幅広い層のお客様へお部屋のご紹介をしております。ブログでは賃貸物件や周辺環境に関するコンテンツをご提供します。


おすすめ記事

  • 賃貸契約時に必要な緊急連絡先とは?頼める相手がいない場合についても解説の画像

    賃貸契約時に必要な緊急連絡先とは?頼める相手がいない場合についても解説

  • 賃貸物件の代理契約の概要は?条件や注意点を解説の画像

    賃貸物件の代理契約の概要は?条件や注意点を解説

  • 引っ越しで賃貸物件探しはいつから始める?探すときのポイントもご紹介の画像

    引っ越しで賃貸物件探しはいつから始める?探すときのポイントもご紹介

  • 賃貸物件の家賃更新時の値上げは拒否できる?理由や交渉のポイントを解説の画像

    賃貸物件の家賃更新時の値上げは拒否できる?理由や交渉のポイントを解説

  • 2年契約の賃貸物件は途中解約できる?退居時の違約金と注意点を解説の画像

    2年契約の賃貸物件は途中解約できる?退居時の違約金と注意点を解説

  • 保証人不要の賃貸物件?メリット・デメリットを解説の画像

    保証人不要の賃貸物件?メリット・デメリットを解説

もっと見る