管理業務コラムVol.2「管理サービス課の業務について」の画像

管理業務コラムVol.2「管理サービス課の業務について」

住まい選びの知識

水のトラブル

賃貸管理部/管理サービス課の業務

前回お伝えした当社の賃貸管理部「管理サービス課」では、入居者様からのクレーム対応(月約250件)を主に担当しています。電話でのヒアリングを基本に、状況に応じて訪問対応を実施しています。中には解決まで数カ月を要する案件もありますが、その内容は、お問い合わせが多い順に以下4つのカテゴリーに分けられます。

設備の不具合(約40%)

設備の不具合


ゴミの問題(約30%)

ゴミの問題


騒音(約20%)

騒音


その他・鍵の紛失(約10%)

鍵の紛失


中でも設備の不具合に相当する「漏水」は、何よりスピード対応が必須です。2階以上の部屋で発生すると、時間経過で階下へ被害が広がっていくことが予想されます。また、1階で発生した場合も状況把握に時間がかかるため、その分被害が拡大する傾向にあります。

水道


漏水は原因調査の段階から費用が発生するため、工事等に取り掛かるにあたって事前お見積りができず、オーナー様には修繕完了後の費用負担をお願いしています。大変恐縮ですが、ご理解・ご協力頂ければ幸いです。
次回はゴミ問題への対応についてご紹介いたします。


私たち『あるゾウ賃貸館』(運営:株式会社松堀不動産) では、埼玉県東松山市、比企郡エリアで賃貸管理戸数No.1の実績を誇る地域最大の賃貸情報を取り扱っております。
住まい探しの際は、お気軽にお問い合わせください!

住まいをお探しの方はこちらをクリック↓


あるゾウ賃貸館へのお問い合わせはこちら

”住まい選びの知識”おすすめ記事

  • 内見と内覧の違いとは?内見をおこなうときの流れも解説の画像

    内見と内覧の違いとは?内見をおこなうときの流れも解説

    住まい選びの知識

  • 治安が良い街を確認する方法とは?歩く方法やコンビニの特徴もご紹介の画像

    治安が良い街を確認する方法とは?歩く方法やコンビニの特徴もご紹介

    住まい選びの知識

  • 1Kの部屋のレイアウトのコツは?レイアウトしやすい物件の探し方も解説の画像

    1Kの部屋のレイアウトのコツは?レイアウトしやすい物件の探し方も解説

    住まい選びの知識

  • 賃貸物件の駅徒歩20分はどれくらい?メリットと自転車の活用方法を解説の画像

    賃貸物件の駅徒歩20分はどれくらい?メリットと自転車の活用方法を解説

    住まい選びの知識

  • 賃貸物件の間取り図に記載されているMBとは?PSとの違いも解説の画像

    賃貸物件の間取り図に記載されているMBとは?PSとの違いも解説

    住まい選びの知識

  • 同棲解消までの流れとは?すぐ入居できる賃貸物件を探す方法も解説の画像

    同棲解消までの流れとは?すぐ入居できる賃貸物件を探す方法も解説

    住まい選びの知識

もっと見る