賃貸物件でメゾネットの間取りに住むメリット・デメリットを解説の画像

賃貸物件でメゾネットの間取りに住むメリット・デメリットを解説

住まい選びの知識

賃貸物件でメゾネットの間取りに住むメリットとデメリットを解説

賃貸物件の集合住宅というとワンフロアの間取りが大半ですが、部屋の中に階段があり、戸建て気分を味わえるメゾネットの間取りに住む選択肢もあります。
とはいえメゾネットと聞いても生活をイメージできず、どんなメリットがあるのか、自分に向いているのかわからない方が多いのではないでしょうか。
今回は、自分らしい賃貸物件を探している方にメゾネットの間取りの特徴を解説します。

あるゾウ賃貸館へのお問い合わせはこちら

賃貸物件でメゾネットの間取りとは?ロフトやテラスハウスとの違いは?

メゾネットとは住宅の中に階段があり、2層以上の構造の間取りを指します。
メゾネットはフランス語で「小さな家」という意味で、その名のとおり集合住宅でありながら1階・2階に分かれ、一戸建てに住むような魅力があります。
集合住宅はワンフロアが大半で、間取りもある程度パターン化されていますが、メゾネットは階段があるので間取りに立体感や開放感があり、通常の物件とは違う特別感を感じられるでしょう。
メゾネットと間違えやすい物件でロフト付きとテラスハウスがあります。

ロフトとの違い

階段の上が居室なのがメゾネットで、居室ではなく主に収納スペースとなるのがロフトです。
ロフトのスペースを寝室代わりに使うこともできますが、あくまでも収納スペースとして設けられた空間なので天井が低いなど居住空間としての自由度は高くありません。

テラスハウスとの違い

メゾネットは共用玄関のあるマンションの外観で、2つのフロアを住戸として使っているものを指します。
一方のテラスハウスは、2階建て住宅が並んで建てられた長屋で、居住者の共用玄関はありません。

賃貸物件の間取りでメゾネットを選択するメリット・デメリット

では賃貸物件を検討するうえで、メゾネットの間取りを選ぶメリットを見ていきましょう。

日当たりや風通しがいい

開放的な間取りで日照に優れ、日の光が届く明るい部屋になります。
階段の吹き抜け部分があるので、風通しがいいのもメリットです。

プライバシーが守れる

1階にキッチンやリビング、2階に寝室を配置した間取りが多いので、人が集まる空間とプライベート空間を分けられます。
自宅で仕事をする方は、2階を仕事部屋にすれば集中しやすく作業がはかどるでしょう。

子どもがいても安心

集合住宅では子どもの足音が階下に響いて騒音トラブルになることがありますが、メゾネットで2階を子ども部屋にすればその心配はありません。
続いてメゾネットの間取りのデメリットも確認しましょう。

居住スペースが狭くなる

同じ広さの物件を比較すると、階段があるぶん実際の居住スペースは狭くなってしまいます。

冷暖房効率が悪い

開放的な間取りで吹き抜けがある物件も多く、冷暖房効果は平面の間取りに比べて劣ります。

上下移動や掃除の手間がある

階段を使う頻度が多いので、階段の上り下りを面倒に感じる方には向きません。
2階まで掃除道具を運ぶなど、掃除の手間も増えるでしょう。

まとめ

今回はメゾネットの間取りの特徴について解説しました。
戸建て気分で自分らしい暮らしをしたい方は、メゾネットの物件も内見してみてはいかがでしょうか。
特別感のある賃貸物件を探している方は、ぜひ今回の記事を参考にしてください。
あるゾウ賃貸館では、埼玉県比企郡エリアの賃貸情報を取り扱っております。
住まい探しの際は、お気軽にお問い合わせください。
弊社へのお問い合わせはこちらをクリック↓

あるゾウ賃貸館へのお問い合わせはこちら

”住まい選びの知識”おすすめ記事

  • 1Kの部屋のレイアウトのコツは?レイアウトしやすい物件の探し方も解説の画像

    1Kの部屋のレイアウトのコツは?レイアウトしやすい物件の探し方も解説

    住まい選びの知識

  • 賃貸物件の駅徒歩20分はどれくらい?メリットと自転車の活用方法を解説の画像

    賃貸物件の駅徒歩20分はどれくらい?メリットと自転車の活用方法を解説

    住まい選びの知識

  • 賃貸物件の間取り図に記載されているMBとは?PSとの違いも解説の画像

    賃貸物件の間取り図に記載されているMBとは?PSとの違いも解説

    住まい選びの知識

  • 同棲解消までの流れとは?すぐ入居できる賃貸物件を探す方法も解説の画像

    同棲解消までの流れとは?すぐ入居できる賃貸物件を探す方法も解説

    住まい選びの知識

  • 即入居可の賃貸物件とは?メリットや注意点をご紹介の画像

    即入居可の賃貸物件とは?メリットや注意点をご紹介

    住まい選びの知識

  • 普通借家契約と定期借家契約の違いについて!それぞれのメリットを解説の画像

    普通借家契約と定期借家契約の違いについて!それぞれのメリットを解説

    住まい選びの知識

もっと見る