大学生の一人暮らしの家賃平均額とは?初期費用を抑える部屋の探し方も解説!の画像

大学生の一人暮らしの家賃平均額とは?初期費用を抑える部屋の探し方も解説!

住まい選びの知識

大学生の一人暮らしの家賃平均額とは?初期費用を抑える部屋の探し方も解説!

大学進学を機に一人暮らしを検討し、初めてのお部屋探しに戸惑う方は珍しくありません。
よく考えずに物件を決めてしまうと家賃が負担となり、生活が苦しくなるおそれがあります。
そこで今回は、大学生が一人暮らしをする場合の家賃平均額や初期費用にくわえて、引っ越し諸費用を抑える物件の探し方をご紹介します。

あるゾウ賃貸館へのお問い合わせはこちら

一人暮らしの大学生の家賃平均額

2021年に全国の大学生を対象におこなった「第57回学生生活実態調査」によると、一人暮らしの家賃平均額は5万3,920円でした。
この金額は、過去10年で1,000円前後しか変動していません。
ただし、家賃にくわえて必要になる共益費などを考慮に入れると、実際に家賃としてかかる平均費用はもう少し高くなります。
また、家賃は地域によって大きく異なり、首都圏では6万円が1つの目安です。

大学生が一人暮らしをはじめるまでに必要な初期費用

一人暮らしをはじめるとき、毎月の家賃以外にもいくつか必要な費用があります。
まずは、新居を決めた後に支払う初期費用です。
初期費用は、敷金・礼金・仲介手数料・前家賃(日割り家賃)・火災保険料などの合計です。
相場は家賃の4.5〜5か月分なので、家賃が5万円なら22.5万円〜25万円、6万円なら27万円〜30万円ほど必要になります。
礼金不要の物件などもあるので、初期費用を抑えたい場合は信頼できる不動産屋へ相談することをおすすめします。
そのほか、引っ越し業者の利用料金として5万円〜10万円、家具家電購入費として10万円〜20万円ほど準備しておきましょう。

一人暮らしをはじめる大学生必見!家賃や引っ越し費用を抑える部屋の探し方

新生活には何かとお金がかかるため、家賃や引っ越し費用はなるべく安く抑えたい方が多いでしょう。
そこで大学生が重視したいポイントは、立地と間取りです。
一般的に、都市中心エリアや最寄り駅から離れるほど家賃が安くなります。
ただし、学業がおろそかになっては本末転倒ですので、毎日の通学時間が負担にならない程度の距離にしておきましょう。
間取りは、物件の数が多く、家賃が抑えられるワンルームや1Kが良いでしょう。
そのほか、築年数が経っている物件や木造物件も選択肢にいれることをおすすめします。
築年数などの条件を緩和できれば、家賃を抑えつつ、満足できる部屋を見つけやすいでしょう。
大事な大学生活を過ごす部屋ですので、通学時間と譲れない条件にはこだわり、他の条件を緩和して納得できる部屋を見つけてみてください。

まとめ

大学生の一人暮らしの部屋は、新生活を支える大事な場所です。
不安なく有意義な新生活を過ごすために、安心して過ごせる部屋を見つけましょう。
少しでも家賃を抑えたい、どのような部屋が良いかわからないなどお悩みの際は、ぜひ弊社にご相談ください。
あるゾウ賃貸館では、新生活を始める方への応援キャンペーンとして、お申し込みから2週間以内のご契約で、家賃3月1日からでOKとなる

新生活応援キャンペーン

を実施中!



住まい探しの際は、お気軽にお問い合わせください。
弊社へのお問い合わせはこちらをクリック↓

あるゾウ賃貸館 

弊社では、東松山・川越を中心に学生さんや単身者の方、ファミリーの皆様まで、幅広い層のお客様へお部屋のご紹介をしております。ブログでは賃貸物件や周辺環境に関するコンテンツをご提供します。


”住まい選びの知識”おすすめ記事

  • 内見と内覧の違いとは?内見をおこなうときの流れも解説の画像

    内見と内覧の違いとは?内見をおこなうときの流れも解説

    住まい選びの知識

  • 治安が良い街を確認する方法とは?歩く方法やコンビニの特徴もご紹介の画像

    治安が良い街を確認する方法とは?歩く方法やコンビニの特徴もご紹介

    住まい選びの知識

  • 1Kの部屋のレイアウトのコツは?レイアウトしやすい物件の探し方も解説の画像

    1Kの部屋のレイアウトのコツは?レイアウトしやすい物件の探し方も解説

    住まい選びの知識

  • 賃貸物件の駅徒歩20分はどれくらい?メリットと自転車の活用方法を解説の画像

    賃貸物件の駅徒歩20分はどれくらい?メリットと自転車の活用方法を解説

    住まい選びの知識

  • 賃貸物件の間取り図に記載されているMBとは?PSとの違いも解説の画像

    賃貸物件の間取り図に記載されているMBとは?PSとの違いも解説

    住まい選びの知識

  • 同棲解消までの流れとは?すぐ入居できる賃貸物件を探す方法も解説の画像

    同棲解消までの流れとは?すぐ入居できる賃貸物件を探す方法も解説

    住まい選びの知識

もっと見る