同棲カップルの生活費の目安は?折半方法や生活費を節約するポイントを解説の画像

同棲カップルの生活費の目安は?折半方法や生活費を節約するポイントを解説

生活のマメ知識

同棲カップルの生活費の目安は?折半方法や生活費を節約するポイントを解説

同棲を始めるときにカップルで話し合わなければならないのが生活費です。
どのくらいの費用がかかるのか、上手に折半するにはどうすれば良いのか、気になることは多いでしょう。
そこで今回は、カップルで同棲した場合の生活費の目安と折半方法、生活費を節約するポイントをご紹介します。

あるゾウ賃貸館へのお問い合わせはこちら


同棲カップルの生活費の目安

同棲しているカップルの1か月における生活費の平均額は、おおよそ32万円といわれています。
固定費の内訳としては家賃が8.6万円、水道光熱費が2.2万円、交通・通信費が3.4万円。
変動費の内訳は食費が6.8万円、家具・家事用品費が1.1万円、被服・履物費が0.7万円、保険医療費が1.5万円、教養娯楽費が2.3万円、そのほかの出費が5.6万円です。
実際の生活費は収入や生活環境、生活するうえで重視するポイントなどによって大きく異なることもあります。
そのため、まずは2人の収入を確認し、平均額を参考にしつつ相談しながら生活費の目安を決めましょう。

▼この記事も読まれています
賃貸物件でガス会社の変更は可能?できないケースとできるケース

同棲中の生活費を折半する方法

カップルで同棲する際は、事前にルールを決めておくと生活費を折半しやすくなります。
たとえば、毎月同じ金額をひとつの財布にまとめ、生活費の支払いに使用すると公平感があり、無理なく折半できるでしょう。
2人の収入の差が大きい場合は、食費6万円を3万円ずつではなく4万円と2万円に分けるなど、収入に応じて負担の割合を検討してみるのもひとつの手段です。
また、生活費を折半する方法として、あらかじめ負担する金額を項目で分けてしまうのも良いかもしれません。
トラブルへの発展を未然に防ぐためには、負担額に対する不公平感をなくし、不満が少ない形を選ぶことが大切です。

▼この記事も読まれています
賃貸物件にバイクを停めたいなら知っておくべき注意点

同棲中の生活費を節約したいカップルにおすすめの方法

外食が多いカップルは、可能な限り自炊する回数を増やすと食費が抑えられ、生活費の節約につながります。
昼食をお弁当にし、自宅で食事をするときには価格の安い食材を取り入れて料理を作るなど、工夫次第で1万円の節約も夢ではありません。
また、家計簿をつけると月々の収支が把握できるため、各項目の費用を見直しやすくなり、無駄な出費を抑制する効果もあります。
生活費を節約するなら、ガス料金や電気料金などの水道光熱費を見直すことも大切です。
使い方に合わせた料金プランを選択する、ガスと電気をセットで支払って安く抑えるなどの方法で固定費を安くできれば、月々の負担が減らせます。

▼この記事も読まれています
賃貸物件でも乾燥機の設置は可能?設置方法や注意点を解説!

まとめ

同棲しているカップルの1か月あたりの生活費は32万円が目安です。
自炊の回数を増やし、家計簿をつけることで生活費の節約につながります。
生活費を折半するときは、あらかじめルールを決め、収入に応じた負担割合にするなど納得できる方法を選びましょう。
東松山・川越の賃貸物件のことならあるゾウ賃貸館へ。
住まいに関する幅広い事業を展開しておりますので、松堀不動産のあるゾウ賃貸館へお気軽にお問い合わせください。

あるゾウ賃貸館へのお問い合わせはこちら


あるゾウ賃貸館の写真

あるゾウ賃貸館

弊社では、東松山・川越を中心に学生さんや単身者の方、ファミリーの皆様まで、幅広い層のお客様へお部屋のご紹介をしております。ブログでは賃貸物件や周辺環境に関するコンテンツをご提供します。


”生活のマメ知識”おすすめ記事

  • 賃貸物件でペットと暮らすときの防音対策について!物件選びのコツもを解説の画像

    賃貸物件でペットと暮らすときの防音対策について!物件選びのコツもを解説

    生活のマメ知識

  • 賃貸物件選びのコツとは?部屋探しのタイミング・準備・内見について解説の画像

    賃貸物件選びのコツとは?部屋探しのタイミング・準備・内見について解説

    生活のマメ知識

  • 賃貸物件での火災保険は自分でも加入できる!自分で選ぶ際のポイントを解説の画像

    賃貸物件での火災保険は自分でも加入できる!自分で選ぶ際のポイントを解説

    生活のマメ知識

  • 同棲するときは住民票を移すべき?世帯主の決め方も解説の画像

    同棲するときは住民票を移すべき?世帯主の決め方も解説

    生活のマメ知識

  • 賃貸物件の駐輪場でよくあるトラブル!もしものときの相談先もご紹介の画像

    賃貸物件の駐輪場でよくあるトラブル!もしものときの相談先もご紹介

    生活のマメ知識

  • 賃貸物件でもピアノは弾ける?起こりやすいトラブルや防音対策について解説の画像

    賃貸物件でもピアノは弾ける?起こりやすいトラブルや防音対策について解説

    生活のマメ知識

もっと見る