近年では今までにない新しい形のライフスタイルを追い求める方が増えています。
今回は最近人気を集めているテラスハウスのメリットをご紹介します。
また、デメリットにも触れているので、現在部屋探しについてお困りの方は、本記事を今後の参考にしてみてください。
▼ 物件情報が見たい方はこちらをクリック ▼
東松山の賃貸物件一覧へ進む
テラスハウスとは?
テラスハウスとは、複数の住まいが一体化しており、壁同士が接続している状態の物件を指します。
一見すると集合住宅のように思われがちですが、実際には所有権が独立しているのが、マンションやアパートとの違いです。
また、タウンハウスとも混合されてしまいがちです。
とくにはこちらは見た目がほぼ同じのため、一見すると間違われてしまいます。
しかし、テラスハウスの場合は共用部分が存在しない違いがあります。
タウンハウスも同じ長屋ではあるものの、分譲マンションのような設計のため、明確な違いがあるのです。
▼この記事も読まれています
賃貸物件でガス会社の変更は可能?できないケースとできるケース
▼ 物件情報が見たい方はこちらをクリック ▼
東松山の賃貸物件一覧へ進む
テラスハウスのメリット
メリットとして、充実した生活を送れる点があります。
近年ではテラスハウスで、おしゃれな外装・内装の物件が増えているため、住む場所にこだわりたい方から支持されています。
とくにおしゃれ感を重視したい女性から人気です。
しかも、通常の集合住宅とは違い、一戸建てのように暮らせる点も好評です。
他の方と同じ物件に住んでいるような感覚がないので、自分だけのプライベート空間を、物件内で存分に楽しめるでしょう。
マイホームを購入したいものの、資金的に実現が難しい場合の選択肢にもなっています。
他の賃貸物件よりも家賃が安く済むので、節約にもなるでしょう。
家賃が高いと支出が多くなり、生活費を圧迫しがちですが、こうしたマイナス要因も解消できます。
▼この記事も読まれています
賃貸物件にバイクを停めたいなら知っておくべき注意点
▼ 物件情報が見たい方はこちらをクリック ▼
東松山の賃貸物件一覧へ進む
テラスハウスのデメリット
そもそもテラスハウスは、物件数が比較的少ないです。
せっかく住みたいと思っても、物件そのものが見つからない点は、デメリットと言えるでしょう。
偶然物件が見つかっても、早い者勝ちなので他の方に取られる可能性もあります。
また、設計の都合上窓が少ないので、風通しはあまりよくありません。
日当たりも比較的よくないので、薄暗い印象になってしまいがちです。
集合住宅としての制限やルールも守らなくてはならないので、やはり一戸建てとは異なります。
あくまでもモラルを意識した生活をしなくてはならないため、最低限の配慮は必要です。
▼この記事も読まれています
賃貸物件でも乾燥機の設置は可能?設置方法や注意点を解説!
▼ 物件情報が見たい方はこちらをクリック ▼
東松山の賃貸物件一覧へ進む
まとめ
テラスハウスは、複数の住まいが一体化しており、壁同士が接続している状態の物件を指します。
おしゃれな外装・内装の物件が増えているため、住む場所にこだわりたい方から支持されています。
ただし、物件数が比較的少ないマイナスポイントもあり、なかなか入居ができません。
東松山・川越の賃貸物件のことならあるゾウ賃貸館へ。
住まいに関する幅広い事業を展開しておりますので、松堀不動産のあるゾウ賃貸館へお気軽にお問い合わせください。
▼ 物件情報が見たい方はこちらをクリック ▼
東松山の賃貸物件一覧へ進む
あるゾウ賃貸館
弊社では、東松山・川越を中心に学生さんや単身者の方、ファミリーの皆様まで、幅広い層のお客様へお部屋のご紹介をしております。ブログでは賃貸物件や周辺環境に関するコンテンツをご提供します。