賃貸物件の間取り図に記載されているMBとは?PSとの違いも解説

住まい選びの知識

賃貸物件の間取り図に記載されているMBとは?PSとの違いも解説

賃貸物件の契約を検討して、不動産ポータルサイトからお部屋の間取り図を見ている方は多いでしょう。
間取り図には、見慣れない専門用語が記載されることもあり、とくに入居希望者を惑わせやすいのが「MB」です。
今回は、賃貸物件の間取り図で見るMBとは何か解説し、PSとの違いや、知っておくと良い略語について解説します。

あるゾウ賃貸館へのお問い合わせはこちら


賃貸物件の間取り図でよく見るMBとは何か

不動産ポータルサイトで賃貸物件の間取り図をチェックしていると、お部屋の一部に「MB」と書かれた箇所が見つかることがあります。
MBは「メーターボックス」の略で、MBは玄関の脇あたりに設置されることが一般的です。
メーターボックスとは、電気・水道・ガスの使用量を確認するメーターが収納されたボックスで、私物を置くことはできないため注意しましょう。
メーターボックスは、電気・ガス・水道会社のスタッフが利用できるように、原則として鍵がかけられていません。

▼この記事も読まれています
賃貸物件でガス会社の変更は可能?できないケースとできるケース

賃貸物件の間取り図でよく見るPSとは何か

賃貸物件の間取り図において、MBと同じくらいの頻度で見かける略語にPSがあります。
PSは「パイプスペース」の略語で、これはガスや水道のパイプ(配管)が収納されているスペースのことです。
なお、PSとMBがまとめて設置されている賃貸物件もあり、この場合は「MBPS」と略して間取り図に記載されることもあります。
寝室の近くにPSがある場合、パイプを通る水などの音が気になって寝付けなくなるおそれがあるため、注意しましょう。

▼この記事も読まれています
賃貸物件にバイクを停めたいなら知っておくべき注意点

賃貸物件の間取り図を見る前に知っておくと良い略語

賃貸物件の間取り図には、MBやPSといった略語以外にも、たくさんの略語が記載されています。
たとえば、Rは冷蔵庫(refrigerator)を意味する言葉で、おもに冷蔵庫の設置場所を示す目的で記載される略語です。
SまたはSRはサービスルームを意味する言葉で、窓がないなどの理由により採光基準を満たせず、居室として使えない部屋を示しています。
SBはシューズボックスの略語で、文字どおり下駄箱を意味する言葉です。
その他にも、CLはクローゼット、DSはダクトスペース、UBはユニットバスなど、それぞれの略語は異なる意味を持っています。
これらの略語の意味を知っておくことで、正しい間取りを把握しやすくなります。

▼この記事も読まれています
賃貸物件でも乾燥機の設置は可能?設置方法や注意点を解説!

まとめ

賃貸物件の間取り図に記載されているMBは、メーターボックスを意味する略語です。
MBと同様に多く見られるPSはパイプスペースのことで、MBとPSが一体化した箇所は「MBPS」と書かれることもあります。
Rは冷蔵庫、Sはサービスルームなど、略語にはそれぞれ異なる意味が込められています。
東松山・川越の賃貸物件のことならあるゾウ賃貸館へ。
住まいに関する幅広い事業を展開しておりますので、松堀不動産のあるゾウ賃貸館へお気軽にお問い合わせください。

あるゾウ賃貸館へのお問い合わせはこちら


あるゾウ賃貸館の写真

あるゾウ賃貸館

弊社では、東松山・川越を中心に学生さんや単身者の方、ファミリーの皆様まで、幅広い層のお客様へお部屋のご紹介をしております。ブログでは賃貸物件や周辺環境に関するコンテンツをご提供します。


”住まい選びの知識”おすすめ記事

  • 1Kの部屋のレイアウトのコツは?レイアウトしやすい物件の探し方も解説の画像

    1Kの部屋のレイアウトのコツは?レイアウトしやすい物件の探し方も解説

    住まい選びの知識

  • 賃貸物件の駅徒歩20分はどれくらい?メリットと自転車の活用方法を解説の画像

    賃貸物件の駅徒歩20分はどれくらい?メリットと自転車の活用方法を解説

    住まい選びの知識

  • 同棲解消までの流れとは?すぐ入居できる賃貸物件を探す方法も解説の画像

    同棲解消までの流れとは?すぐ入居できる賃貸物件を探す方法も解説

    住まい選びの知識

  • 即入居可の賃貸物件とは?メリットや注意点をご紹介の画像

    即入居可の賃貸物件とは?メリットや注意点をご紹介

    住まい選びの知識

  • 普通借家契約と定期借家契約の違いについて!それぞれのメリットを解説の画像

    普通借家契約と定期借家契約の違いについて!それぞれのメリットを解説

    住まい選びの知識

  • 古民家の賃貸物件に住むメリットとは?注意点なども解説の画像

    古民家の賃貸物件に住むメリットとは?注意点なども解説

    住まい選びの知識

もっと見る