賃貸物件の壁紙が剥がれた場合の費用負担は?相場や自分で直せるかを解説

住まい選びの知識

賃貸物件の壁紙が剥がれた場合の費用負担は?相場や自分で直せるかを解説

新築当初はキレイだった賃貸物件の壁紙も、古くなると剝がれてきてしまう場合があります。
もし、このように剝がれた場合は、誰が費用負担をする仕組みになっているのかご存じでしょうか。
費用相場や自分で修繕する場合などのポイントなど、今後の暮らしに役立つ知識を解説していきます。

あるゾウ賃貸館へのお問い合わせはこちら


賃貸物件の壁紙が剥がれた際の費用負担

賃貸物件の壁紙が剥がれたときの修繕費用負担をするのかは、ケースバイケースになっています。
たとえば借主が自分でクロスに傷をつけたり剥がしたりなど、故意や過失があると入居者負担のケースに該当します。
そのため、通常通り利用していて剥がれた場合は、その限りではないと判断されるでしょう。
具体的には築年数の経過に応じて、勝手にクロスが剥がれてしまうケースが考えられます。
また、結露によって湿気が蓄積して剥がれてしまう事態も、貸主(大家さんなど)負担のケースです。
入居期間によってこれらのリスクは異なり、基本的には長く住めば住むほどトラブルが起こりやすくなるでしょう。

▼この記事も読まれています
賃貸物件でガス会社の変更は可能?できないケースとできるケース

賃貸物件の壁紙の修繕にかかる相場

修繕にかかる費用相場は、賃貸物件の間取りによって全く異なるため、一概には言えません。
ただし基本的な考え方として、間取りが広ければ広いほど施工箇所も多くなるため、費用が高くなると言われています。
たとえば8畳の部屋の壁紙が剥がれた場合はおよそ5万円ですが、12畳の場合は6万円です。
また、クロスの種類によっても細かい費用感は変わり、グレードが高いと1畳あたりの金額も高くなるでしょう。
この点をよく理解したうえで住まないと、いざ修繕が必要になったときの出費が大きくなります。

▼この記事も読まれています
賃貸物件にバイクを停めたいなら知っておくべき注意点

賃貸物件で剥がれた壁紙を自分で修繕しても良いのか

たとえクロスが剥がれてしまったとしても、自分で勝手に修繕してはならないルールとなっています。
そもそも賃貸物件はあくまでも借りているだけで、自分が所有している住まいではありません。
そのため、物件を扱っている大家さんの許可が必須となっているため、事前に修繕しても良いのか尋ねなくてはならないのです。
壁紙を自分で修繕する方法として、面積が小さい場合は簡単な接着剤を使用するだけでカバーできます。
また、専門の補修キットを使用する方法もありますが、値段が高額になる場合は業者に依頼したほうが安くなる場合もあるでしょう。

▼この記事も読まれています
賃貸物件でも乾燥機の設置は可能?設置方法や注意点を解説!

まとめ

賃貸物件のクロスが剥がれた場合、自分に過失があるときには費用負担が必要となります。
値段の相場は間取りやクロスのグレードによって異なりますが、施工箇所が広いと高額になるでしょう。
自分で修繕する前に、まずは大家さんに作業をおこなっても問題ないか聞いてみてください。
東松山・川越の賃貸物件のことならあるゾウ賃貸館へ。
住まいに関する幅広い事業を展開しておりますので、松堀不動産のあるゾウ賃貸館へお気軽にお問い合わせください。

あるゾウ賃貸館へのお問い合わせはこちら


あるゾウ賃貸館の写真

あるゾウ賃貸館

弊社では、東松山・川越を中心に学生さんや単身者の方、ファミリーの皆様まで、幅広い層のお客様へお部屋のご紹介をしております。ブログでは賃貸物件や周辺環境に関するコンテンツをご提供します。


”住まい選びの知識”おすすめ記事

  • 内見と内覧の違いとは?内見をおこなうときの流れも解説の画像

    内見と内覧の違いとは?内見をおこなうときの流れも解説

    住まい選びの知識

  • 治安が良い街を確認する方法とは?歩く方法やコンビニの特徴もご紹介の画像

    治安が良い街を確認する方法とは?歩く方法やコンビニの特徴もご紹介

    住まい選びの知識

  • 1Kの部屋のレイアウトのコツは?レイアウトしやすい物件の探し方も解説の画像

    1Kの部屋のレイアウトのコツは?レイアウトしやすい物件の探し方も解説

    住まい選びの知識

  • 賃貸物件の駅徒歩20分はどれくらい?メリットと自転車の活用方法を解説の画像

    賃貸物件の駅徒歩20分はどれくらい?メリットと自転車の活用方法を解説

    住まい選びの知識

  • 賃貸物件の間取り図に記載されているMBとは?PSとの違いも解説の画像

    賃貸物件の間取り図に記載されているMBとは?PSとの違いも解説

    住まい選びの知識

  • 同棲解消までの流れとは?すぐ入居できる賃貸物件を探す方法も解説の画像

    同棲解消までの流れとは?すぐ入居できる賃貸物件を探す方法も解説

    住まい選びの知識

もっと見る